2016年4月5日火曜日

See You Soon in Mori O ! !


「 A Forum About Coffee 」  カッピング・セッション
from Oslo (Norway) and Melbourne (Australia)
presented by Caffè Bal Musette


4/7(木) 19:00 open、19:30 start (約90分の予定)
参加費 ¥1,000/人
場所:NAGASAWA COFFEE
岩手県盛岡市上田1丁目11−23


*イベント内容のお問い合わせは
カフェ・バルミュゼットまで
Tel 022-371-7888
facebook: カフェ バルミュゼット

2016年4月2日土曜日

カッピング・セッション in 盛岡

「 A Forum About Coffee 」  カッピング・セッション
from Oslo (Norway) and Melbourne (Australia)
presented by Caffè Bal Musette
4/7(木) 19:00 open、19:30 start (約90分の予定)
参加費 ¥1,000/人
場所:NAGASAWA COFFEE
岩手県盛岡市上田1丁目11−23
*イベント内容のお問い合わせは
カフェ・バルミュゼットまで
Tel 022-371-7888
facebook: カフェ バルミュゼット

世界のコーヒーカルチャーを牽引する2大都市
オスロ そして メルボルン。
その国々の特徴だったカフェスタイルを映像にて体感して頂き
消費者がいかにコーヒーと向き合い、楽しんでいるか...そして
それらに従事するロースター・バリスタ達がどれだけコーヒーに
真っ直ぐに向き合っているかを感じて頂ければ幸いです。
続いては...その国々より選り抜きのコーヒー
20種類をスタンバイ!
カッピングセッションの始まりです!!
堅苦しいフォーマットはいっさい抜き。
味見してみたい...その思いが明日からのコーヒーを創ります。
今回は人数制限を設けず、
皆様のご参加をお待ち申し上げております。
…が、一応、人数把握のため、コメント欄に参加希望人数をお知らせ頂けますと入場の確保がスムーズです。



2016年3月30日水曜日

「 A Forum About Coffee 」            カッピング・セッション in Sendai



「 A Forum About Coffee 」  カッピング・セッション
from Oslo (Norway) and Melbourne (Australia)
presented by Caffè Bal Musette
3/31(木) 19:00 open、20:00 start (約90分の予定)
参加費 ¥1,000/人
場所:Café CYAN
仙台市青葉区一番町1丁目6-22

*イベント内容のお問い合わせは
カフェ・バルミュゼットまで
Tel 022-371-7888
facebook: カフェ バルミュゼット
世界のコーヒーカルチャーを牽引する2大都市
オスロ そして メルボルン。
その国々の特徴だったカフェスタイルを映像にて体感して頂き
消費者がいかにコーヒーと向き合い、楽しんでいるか...そして
それらに従事するロースター・バリスタ達がどれだけコーヒーに
真っ直ぐに向き合っているかを感じて頂ければ幸いです。
続いては...その国々より選り抜きのコーヒー
20種類をスタンバイ!
カッピングセッションの始まりです!!
堅苦しいフォーマットはいっさい抜き。
味見してみたい...その思いが明日からのコーヒーを創ります。
今回は人数制限を設けず、
皆様のご参加をお待ち申し上げております。
…が、一応、人数把握のため、コメント欄に参加希望人数をお知らせ頂けますと入場の確保がスムーズです。
当日は カフェ シアン 定休日のところをお借りするので、通常のお食事をお出しする事が出来ません、あしからず。

2016年3月27日日曜日

「 A Forum About Coffee 」 カッピング・セッション



「 A Forum About Coffee 」  
カッピング・セッション
from Oslo (Norway) and Melbourne (Australia)
presented by Caffè Bal Musette

3/31(木) 19:00 open、20:00 start (約90分の予定)
参加費 ¥1,000/人
場所:Café CYAN
仙台市青葉区一番町1丁目6-22

*イベント内容のお問い合わせは
カフェ・バルミュゼットまで
Tel 022-371-7888
facebook: カフェ バルミュゼット


世界のコーヒーカルチャーを牽引する2大都市
オスロ そして メルボルン。
その国々の特徴だったカフェスタイルを映像にて体感して頂き
消費者がいかにコーヒーと向き合い、楽しんでいるか...そして
それらに従事するロースター・バリスタ達がどれだけコーヒーに
真っ直ぐに向き合っているかを感じて頂ければ幸いです。
続いては...その国々より選り抜きのコーヒー
20種類をスタンバイ!
カッピングセッションの始まりです!!
堅苦しいフォーマットはいっさい抜き。
味見してみたい...その思いが明日からのコーヒーを創ります。
今回は人数制限を設けず、
皆様のご参加をお待ち申し上げております。
…が、一応、人数把握のため、コメント欄に参加希望人数をお知らせ頂けますと入場の確保がスムーズです。

2016年2月19日金曜日

A Film About Coffee


仙台フォーラムにて
2/20~3/4

日本においては触れる事の出来ないシーンの連続に
貴方のコーヒーの価値観は大きく塗り替えられるでしょう!

長いストーリーを経て届くカップ一杯のコーヒー。

初日20日にはプレミア・イベント開催
その全貌が明らかになります。
続きは会場で…。


2016年2月1日月曜日

祝日営業のお知らせ


当店、毎週木曜が定休日ですが、祝日と重なる
2/11 (木)通常営業致します。(11~19時close)

皆様のお越しお待ち申し上げております。


2015年12月30日水曜日

年末年始 営業日のお知らせ


年末年始のお休みは
12/31, 1/1 の2日間のみです。

たくさんのお客様に支えられ、2015年を無事過ごす事が出来ました。

来年は新プロジェクトへ向けて、第1歩を踏み出す年になりそうです。

皆様のお越しをお待ち申し上げております。

ネットショップは、1/4 出荷分よりスタート致します。