Hamburgを経由し、Berlin へ移動。
この2つの都市には各々、宮城県出身のバリスタが、実務中。
私見だが、これからCoffee そして更には Roast というカテゴリーのキャリアを積もうとするならばヨーロッパ(北欧・東欧含む)へ出向くことを推している。
その理由は、特に新進のロースターにおいては、Shop Concept を明確に押し出す為に
Quality 重視のGreen Buying , そしてその持ち味を最大に引き出す為の Best Way Profiles の模索の繰り返し…
そんなシーンの中で琢磨し、隣接する文化圏の違う国の人々を訪ね、カウンター・カルチャーに相対す。
今、自分の出している結果は、ただの COPY になってないか? 日本人としての ”隠し味” ( Identityまたは旨味とも訳す)を足すことが出来ているのか?
溢れる情報操作の渦に呑まれ、いつの間にか塀の中に閉じ込められてしまっていないか?
「独自の ”隠し味”とは?」 を再認識するためには・・・
その塀は以外と低いモノ・・・踏み台を使ってでも
シャバの世界へ飛び越えてみては?!
動画は BARN Coffee Roasters @ Berlin 他
Instagram : balspub
facebook : https://www.facebook.com/balspub/
0 件のコメント:
コメントを投稿